1991年 |
株式会社 ワーナー・マイカル設立 |
 |
1993年 |
4月24日、神奈川県海老名市に第一号劇場「ワーナー・マイカル・シネマズ海老名」開業。
4月29日東岸和田、10月23日高岡開業。
【1993年の日本の映画興行界】
映画館数が戦後最低(1,734館)となる。
「ジュラシック・パーク」 大ヒット。
|
 |
1994年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ宇多津、弘前開業。
|
 |
1995年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ茅ヶ崎、桑名開業。
|
 |
1996年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ上峰開業。
【1996年の日本の映画興行界】
全国の観客動員数が戦後最低(1億1,957万人)を記録。
|
 |
1997年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ新百合ケ丘、県央、広島、明石、江別開業。
12月5日「開業5周年記念レセプション」を開催。
【1997年の日本の映画興行界】
「もののけ姫」が大ヒット。
観客動員数前年比117.7%(1億4,071万人)を記録。
|
 |
1998年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ福島、御経塚、豊川、大井、鈴鹿、大野城、米沢開業。
【1998年の日本の映画興行界】
「タイタニック」が世界規模で大ヒットとなる。
|
 |
1999年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ戸畑、防府、ユーカリが丘、小樽、高松、市川妙典、石巻、みなとみらい開業。
イオンシネマズ株式会社 設立
イオンシネマ久御山開業。
みなとみらいは初のロードショーエリアへの開業となる。
|
 |
2000年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ北上、金沢、板橋、北見、近江八幡、新潟、大宮、三田ウッディタウン、つきみ野、熊谷、 釧路、西大和、福岡東、津開業。
イオンシネマ ワンダー開業。
|
 |
2001年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ茨木、加古川開業。
開業10周年キャンペーンを展開。
イオンシネマ佐賀大和、三川開業。
【2001年の日本の映画興行界】
「A.I .」「千と千尋の神隠し」「ハリー・ポッター/賢者の石」が連続大ヒット。
|
 |
2002年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ鈴鹿の営業終了。
|
 |
2003年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ鈴鹿ベルシティ開業。
ShoWestにて「インターナショナル・イグジビター・オブ・ザ・イヤー」を受賞。
イオンシネマ太田開業。
【2003年の日本の映画興行界】
「踊る大捜査線 THE MOVIE 2」が実写日本映画で過去最高の興行収入を記録。
|
 |
2004年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ福岡東の営業終了。
福岡ルクル、りんくう泉南開業。
映画「クイール」の上映を記念して全劇場で盲導犬育成募金活動を実施。
【2004年の日本の映画興行界】
全国興行収入が2109億円の新記録を樹立。
邦画のシェアが38%まで回復して邦画復権の兆し。
|
 |
2005年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ熊本クレア、多摩センター開業。
【2005年の日本の映画興行界】
「ハウルの動く城」が大ヒットし、邦画シェアが41.3%と、前年に引き続き復調。
|
 |
2006年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ千葉ニュータウン、浦和美園、大日、むさし野ミュー開業。
会社創業15周年、50劇場記念キャンペーンを展開。
キャンペーン最終日の「スペシャルサンクスデイ」の興行収入の1割、1,438万6千円を中央共同募金会を通じて各地域の共同募金会へ贈呈。
イオンシネマ高崎、金沢フォーラス開業。
|
 |
2007年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ石巻営業終了。
名取工アリ、新石巻、港北ニュータウン、高の原、守谷、各務原、新潟南、羽生、日の出開業。
5月17日、前年の「15周年50劇場記念キャンペーン」の献金で、国より紺綬褒状を受章。
|
 |
2008年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ東岸和田営業終了。
ワーナー・マイカル・シネマズ綾川、草津、筑紫野開業。
イオンシネマ越谷レイクタウン、大曲、岡崎、下妻開業。
|
 |
2009年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ高岡営業終了。
【2009年の日本の映画興行界】
「アバター」の大ヒットにより、デジタル3-Dシネマが広く認知を得る。
|
 |
2010年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ上峰営業終了。
イオンシネマ銚子、富士宮開業。
ワーナー・マイカル・シネマズ大高開業。
|
 |
2011年 |
【2011年の日本の映画興行界】
3月11日、東日本大震災。東北、関東の多くの劇場で甚大な被害が出た。
国内スクリーン数は、18年ぶりに減少に転じ、興行収入も前年比82.1%と大幅にダウン。
一方で大手興行会社では、デジタル化が進む。
|
 |
2012年 |
【2012年の日本の映画興行界】
国内3,290スクリーンのうち、2,897スクリーン(88%)がデジタル化。ODSの上映が活発化する。
|
 |
2013年 |
ワーナー・マイカル・シネマズ春日部開業。
7月、イオンエンターテイメント株式会社設立。
新生イオンシネマ誕生。
11月 イオンシネマ東員開業。
12月 イオンシネマ幕張新都心開業。
|
 |
2014年 |
3月 イオンシネマ宇多津営業終了。
3月 イオンシネマ和歌山、天童開業。
6月 イオンシネマ名古屋茶屋開業。
10月 イオンシネマ京都桂川開業。
12月 イオンシネマ岡山開業。
|
 |
2015年 |
3月 イオンシネマ旭川駅前開業。
10月 イオンシネマ四條畷、宇多津開業。
|
 |
2016年 |
6月 イオンシネマ今治新都市開業。
12月 イオンシネマ長久手開業。
|
 |
2017年 |
3月 イオンシネマ新小松開業。
4月 イオンシネマ徳島開業。
7月 イオンシネマ常滑開業。
9月 イオンシネマ松本開業。
9月 イオンシネマ シアタス調布開業。
11月 イオンシネマ 豊田KiTARA開業。
|
 |
2018年 |
2月 イオンシネマつきみ野閉館。
3月 イオンシネマ福島 2スクリーン増床。
4月 イオンシネマ広島西風新都開業。
5月 イオンシネマユーカリが丘閉館。
11月 イオンシネマ津南開業。
|
 |
2020年 |
3月 イオンシネマ座間開業。
|
 |
2021年 |
3月 イオンシネマ 新利府開業。
イオンシネマ シアタス心斎橋開業。
5月 イオンシネマ御経塚閉館。
6月 イオンシネマ川口開業。
7月 イオンシネマ白山開業。
|
 |
2022年 |
8月 イオンシネマ西大和閉館
|
 |
2023年 |
7月 イオンシネマとなみ開業
|